理事長・院長紹介

院長ご挨拶

院長 奥 久徳

こんにちは。大阪なんば内科・消化器内視鏡クリニック院長の奥久徳です。
胃カメラ検査や大腸カメラ検査といった内視鏡検査に、「痛い」「苦しい」「こわい」、あるいは「恥ずかしい」という気持ちを持っていませんか?
今や、内視鏡検査は目覚ましい進歩を遂げています。スコープは細くなり、画像は鮮明になり、特殊な技術も加わり病変を早期発見できるようになっています。内視鏡検査で見つかる病気は、がんだけではありません。不快な症状が長く続く病気、QOLを大きく低下させてしまう病気なども、内視鏡検査による早期発見が可能です。
当院では、痛みや苦しさ、恐怖心を最小限に抑える工夫、大腸カメラ検査で心配される恥ずかしさへの配慮により、誰もが安心して受けられる内視鏡検査を提供しております。
生活習慣病治療を含む内科、肛門科、健康診断・人間ドック、肥満外来にも対応しておりますので、「かかりつけ医」としてもぜひ当院をご利用ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

院長 奥 久徳

院長紹介動画

院長紹介動画になります。クリックしてご覧ください。

院長紹介メディア

院長紹介メディアになります。クリックしてご覧ください。

Doctor File

消化管がんの早期発見・早期治療のために

食道がん、胃がんと大腸がんは、胃カメラ・大腸カメラ検査で発見することのできる代表的な「命にかかわる病気」です。一方で、内視鏡検査に伴う不快感、恐怖感、あるいは恥ずかしいという気持ちから、受診を躊躇っている人が少なくありません。そして現実として、そのようにして受診できなかった・受診が遅れた方の中には、病気の発見が遅れ、命を落としてしまう方がいらっしゃいます。
長く辛い治療に苦しむ方、命を落としてしまう方を1人でも減らすため、保険診療を主体とした内科・内視鏡クリニックを開院いたします。どうぞお気軽に、また安心してご相談ください。

 

当院の内視鏡検査へのこだわり

鎮静剤や麻酔薬を用いることで、苦痛の少ない内視鏡検査が受けられます。また、1mmのがんであっても発見可能な高水準の内視鏡機器・拡大内視鏡診断を用いております。
胃カメラ検査においては、嘔吐反射の起こりにくい経鼻内視鏡を採用しております。
大腸カメラ検査においては、腸管を膨らませる際に二酸化炭素を使用することで、検査後は速やかに吸収され、膨満感や不快感が取り除かれます。
さらに、大腸カメラ検査の際に発見した大腸ポリープのその場での内視鏡的切除にも対応しております。大腸がんの多くは大腸ポリープががん化したものです。大腸ポリープ切除は、大腸がんの予防に直結します。

略歴

平成21年3月 大阪医科大学医学部医学科卒業
平成21年4月 市立堺病院 研修医
平成23年4月 大阪赤十字病院 消化器内科 入職
平成26年4月 関西電力病院 消化器科肝胆膵内科 入職
平成29年5月 芦屋おく内視鏡クリニック 開業
令和06年5月 大阪なんば
内科・消化器内視鏡クリニック 開業

資格・所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本肝臓学会